キーワードは
「鷺沼駅徒歩7分・宮前平駅徒歩9分」
「南道路の2階建て・全2棟」
「土橋小学校学区内。しかも、学校まで徒歩1分」
何か気になるキーワードがございましたら、是非お問合せ下さい‼
キーワードは
「鷺沼駅徒歩7分・宮前平駅徒歩9分」
「南道路の2階建て・全2棟」
「土橋小学校学区内。しかも、学校まで徒歩1分」
何か気になるキーワードがございましたら、是非お問合せ下さい‼
こんにちは。プラザハウスの北島です。
今回は建築と建設の違いについて調べましたのでお話しさせて頂きます。
「建設」とは、「建築物や、道路・橋・ダム・堤防・鉄道などといった土木作業による構造物を作ること」を意味します。建設という言葉は建築の語源と同じように明治時代に開国によって入ってきたとされていて、construction(建設)という単語を訳した時に中国由来の言葉から出来た和製熟語とされているそうです。
「建築」とは、建築基準法では、「建築物を新築、増築、改築すること、または移転すること」と記されています。簡単に言うと、家やビル、マンションといった建物全般を土台から作り上げたり、その建物を建てるに際しての技術や技法のことを意味するそうです。
「建設」は、私たちの生活の向上や利便性を図ったり、広範囲にわたって「大きな構築物を建てる」という意味合いを持っています。
それに対して「建築」は、私たちの生活で身近なもの(家・マンション・ビル)を造る分野として使われます。
まとめると、「建設」は「建築」を含む大きなカテゴリーであり、「建設」の中に「建築」という分類があるということですね。
<物件紹介>
グリーンランド中野島Ⅱ<全6棟>
価格:4,480万円~4,980万円
本日、全棟足場が外れました!
南武線「中野島」駅徒歩6分!
中野島一丁目の平坦地のエリアで駅へのアクセスはもちろん、
教育施設も近く、生活に欠かせない商業施設も多数御座います!
陽当たりに考慮した開発道路を中心に綺麗に区画割りされております♪
建物は約30坪で4LDKを中心とした間取りになっております。
6種類の間取りの中からお好きな間取りをお選び下さい♪
お問い合わせお待ちしております♪
こんにちは
プラザハウスの大野です。
お客様から聞いた話なのですが、
お花見で桜を見に行く人が多いのに自宅に桜を植える人が少ないのは何故か?
それは桜に毛虫(害虫)が集まることから家に悪い虫がつく。
また桜は昔、墓地に咲いているイメージが強く桜の下には死体が埋まっているなど
悪いイメージも強かったそうです。
このような理由でお家に桜を植えるのは良くないと言い伝えられているようです。
また、ビワの木もそう言った言い伝えがあるらしく、
ビワの木があるお家には病人が集まるそうなのです。
ビワの実や葉にはいろんな効能があることが昔から知られており、
見知らぬ病人が果実や葉を求めて家に訪れるようになり、
家人に病気が移ってしまったりするので、家に植えるのは良くないと思われていたそうです。
逆に縁起のいい花木といえば、梅が有名です。
花見の木として人々に人気だった梅。
昔は祝い事のシンボルだった「松竹梅」の3つの木を植えることで、
幸せが訪れるという言い伝えがあったようです。
日本には様々な言い伝えがありますね。
お家を購入してからの植栽選びも楽しんでください♪
こんにちはプラザハウスの近藤です。
==================
毎週月曜日の朝にヤクルトさんがくるのですが今回ちょっした冊子を頂きました。
「春の街を歩こう」いますぐできる腸活エクササイズ!!
ウォーキングで心も腸もすっきり!春到来!空気も和らいで花も緑も美しくなるこの季節、
外に出て少し歩いてみませんか。心とからだ、そして腸もいいことがいっぱいです。
そんな見出しが書いて有りましてついつい熟読してしまいました。(朝で忙しいのに、笑い)
思えば最近、車ばっかりでつくづく歩いて無いなーと実感させられます。
以前は体重も80キロを軽くオーバーしておりましたので、
スポーツクラブでウォーキングや軽い運動をしてたのですが、少し痩せてからは・・・・・。
ちなみに、歩くことで心肺機能アップ、腰の筋肉と骨盤を動かすことで、腸にもいい刺激が与えられ、腸内環境の改善にも役立つそうです。
又、以前健康診断で言われたのですが、血糖値に対しても下げる効果があるそうです。
みなさん、わたしと一緒にお家見学をしながらいっぱい歩きませんか?駅まで歩いたり、小学校や商業施設も歩いて見学したらいい運動になると思います(^^)/
今週末お待ちしております<(_ _)>
☆☆☆今週のおすすめ☆☆☆
陽当たりチェック、内見も可能になりました。
新築戸建て【野川全20棟】
販売価格3480万円~ 全2階建て住宅
駐車スペース並列2台 3号棟(右側)
3号棟 LDK広々19帖(最大20帖)
3号棟 対面式カウンターキッチン 勝手口
内見可能号棟続々完成!
お仕事帰りでもOK!
奥様だけでもOK!
お待ちしております<(_ _)>
こんにちは。
プラザハウスの北島です。
本日は全国各地で最高気温30度近い真夏日になりましたね。
島根県では32.1度まで上がり、4月の最高気温を更新したそうです。
まだ4月だというのにこの暑さでは夏の暑さに耐えられるか心配です、、、
今の時期は急な気温の変化などで熱中症になりやすいそうなので
皆様も水分をしっかり取って、熱中症にならないよう、くれぐれもお気を付けください。
=====ここからは物件のご紹介です。=====
本日、現地販売会で写真を撮ってきました。
新築分譲住宅 【鷺沼<全20棟>】
オープンハウスを本日よりスタート致しました!!
沢山の方にご来場いただきまして本当に有難う御座います。
4月22日(日)も引き続き開催いたしますので、
お時間が御座いましたら是非お越しください。
(詳しくはホームページの現地販売会をご覧ください。)
ポイントは奥様に人気の対面式キッチンを”全棟”採用!!
ご家族の方との会話を楽しみながらお料理できるひろびろ空間(*^^*)
又、臭いのでるちょっと嫌な生ごみなどは外に出せる便利な勝手口を採用。
号棟によっては、パントリーも有りますよ(^^♪
光と風を享受し、上質さに満たされた室内空間。
LDK最大20帖の開放的なリビング・ダイニングも魅力的ですね(^^♪
是非、現地でご覧になって下さい!
お問い合わせお待ちしております(__)
先日、お客様とお話していたところ、
そのお客様の職種に数年前から「3Dプリンター」が進出し、
今までよりも「安く、スピーディー」に作れるので、大変脅威になっているとの事。
(まだまだ精度が高くないので、最終的には人の手が必要なようでしたが…)
そんな最先端の技術は不動産業界に縁はないだろうなと思っていたところ、
フランスで「ロボット型3Dプリンター」で作られた公営住宅が公開されたとの事。
https://jp.reuters.com/article/3dprinted-idJPKBN1HI0KF
しかも、もっと調べていくと、
この家も3Dプリンターが作った家で、
このモデル住宅の場合…
工期:壁・屋根・床は8時間。
(窓やドア、配管や電気系統は別。)
価格:350万円(35平米)
(建物の大きさやグレードによって工期や金額も異なるそうですが…)
だそうです。
その地域、地域の気候の特徴なども踏まえて家は作られていると思うので、
この家がそのまま日本でも大丈夫かどうかは疑問符が付くのですが、
そのうち「日本の気候風土に合わせた3Dプリンターの家」というのは出てくるでしょうね。
上記の家が気になるお客様は
ウクライナにある「PassivDom」社へお問い合わせください。
こんにちは。プラザハウスの北島です。
皆様はマンホールがなぜ丸いのかご存じですか。
いつも何気なく見ているだけで、その理由を知らない方も
意外とたくさんいると思います。
実は私も知らなかったのですが本日、マンホールが丸い理由を
上司に教えて頂きましたのでお話しさせて頂きます。
<マンホールが丸い理由>
マンホールの蓋には円形と角形がありますが、円形が多く採用されているようです。
その理由はどうしてなのか・・・
マンホールの蓋が落ちてしまったらとても危険なので、蓋の落下を回避するためにマンホールの蓋を丸くしてあります。
なぜなら、
もともと蓋は上から被さる状態の構造になってます。
ですので、角形のマンホールの蓋の場合ですと、対角線上に蓋を持って行きますと蓋の一辺の長さは、マンホール内径の対角線より必ず短くなるため、落下する可能性があります。
丸形の場合はマンホールの内径よりも蓋の外形が必ず大きいため、どの位置に持っていっても中に入ることはあり得ないのです。
例えて言いますと、ビンなどの蓋を思い浮かべてください。
ビンから外した蓋は、ビンの中に入れようと思っても入れることはできないのです。
その他、丸形の蓋を多く採用する理由として、丸形は人の出入りもしやすいので、現在、多く使用されています。
他にもたくさん理由があります。
その他にも、
1)マンホールの丸い形状は、その周囲を囲む地面の圧力に対して最も効率的な形状であるから。
2)円筒状の穴は掘るのが容易だから。
3)丸形の鋳造は、機械切断するのに水平の型押しロール機を使用できるので作業が簡単になる。
4)丸形の蓋ですと、丸いマンホール穴に対して、上手くはまるように気を使って回転させるなどの必要が無いから。
5)人間の体型にもよるが、断面はやや丸い形をしているから。
6)移動するときは、丸いマンホールの蓋の方が容易に転がして運搬ができるから。
7)角形だと、もし蓋が外れた場合に鋭い角の部分の上を自動車が通過すれば、タイヤがパンクする恐れがあるが丸い形には角が無いから安心度がある。
8)文化的理由。
などの理由があります。
ご存知でしたでしょうか?
普段、何気なく上を歩いているマンホールの蓋ですが、
いろんな知恵の上を歩いているんですね。
また一つ勉強になりました。
ここからは物件のご紹介です。
新築分譲住宅<全20棟>
価格:3,480万円~4,380万円
■スーパー「フジスーパー」・ホームセンター「コーナン」徒歩1分♪
■新設された道路を中心に綺麗に区画割された
【2階建て・4LDK】×【20棟】の大型分譲地。
■全棟敷地面積100m2以上のゆとり空間。
【カースペース2台】の号棟も多数ご用意しました。
■建物は約30坪。【全棟18帖超のLDK】+【4つの居室】をプランニング。
■20種類のプランの中からライフスタイルに合わせた間取りをお選び頂けます。
■南道路に面した陽当たりの良い号棟も多数ご用意致しました。
<施工例写真>
是非、ご覧ください。
お問い合わせお待ちしております♪
皆様はこのタイトルで私が何を言いたいかお分かりになりますか?
本を読んでいてほんの2、3日前に知ったのですが、
大阪・神戸では
・南北に走る縦の道路を「筋(すじ)」
・東西に走る横の道路を「通(とおり)」
というらしいのです‼
お恥ずかしい話ですが、初めて知りました・・・。
もしかして、一般常識ですか?
(K井様はご存知でしたか?)
(上記図は代表的な道路で、「筋」は20路線・「通」は27路線あるとの事です。)
テレビなどで「御堂筋(みどうすじ)」という言葉はよく耳にしておりました。
が、今まではてっきり「場所」だと思っており、
実は「道路」でしかも、南北に走る道路という意味までもあったとは…
またひとつ、為になりました。
==================================
最近テレビのニュースでは、コンビニから飛び出した子供と青年が運転している自転車の接触事故の話題で賑わっておりますが、現在、
なのに、悲しい事故ですね。
でも何もないことが一番!!運転にはお気を付けくださいね(^^)/
========================================
☆☆☆【今週のおすすめ】☆☆☆
========================================
鷺沼フォレストヒルズサウスウイング
価格:4,780万円
専有面積:85.75㎡ プラス バルコニー面積:14.40㎡
書斎5帖&ユーティリティーのある家です。
田園都市線 鷺沼駅 徒歩11分
人気の西有馬小学校学区内
フラット35対応!!
窓の反対側は「ふるさと公園」陽当たり、借景、良好です(^^)/
是非、ご覧くださいね(^^)/
こんにちは
プラザハウスの大野です。
近状報告なのですが
水球日本代表の荒井 陸が
ワールドリーグ2018インターコンチネンタルカップを
3位と言う結果でニュージーランドから帰国し
この結果ワールドリーグスーパーファイナルに出場が決まりました。
水球と言っても聞いたことあるけど…どういうスポーツなの??
と言う方がほとんどだと思います。
試合時間は8分1ピリオドを4ピリオド行い
8分の間にファールやタイムで試合時間が止まるので、
1ピリオド約10分~15分くらいかかりますので、1試合1時間くらいになります。
見た目は水の中で行うハンドボールのようなスポーツで
ゴールキーパー以外のプレーヤーは両手でボールを持ってはいけない
ボールを持っている相手に対してアタック(接触)してもいい。
接触の多いハードなスポーツになります。
荒井選手は東京オリンピック出場を目指しておりますので、応援よろしくお願い致します。
水球についてのご質問
物件についてのご質問はプラザハウスまでお問い合わせください。